R-TYPE TRPGテストプレイのお知らせ

Posted in 未分類 on 2012年1月23日 by ckwtt

 

  というワケでタイトルの通り、『R-TYPE TRPG』のテストプレイセッション第二弾の開催予定日が決まりました!
  日程は2/4(土)と2/5(日)、オフラインセッションでの開催となります。セッションの詳細等は下記URLの開催告知にて。

http://kaiserchikuwa.yumenogotoshi.com/rtypetest02.htm

  今回はTwitter、mixiとこちらの他、最近生放送もやってるニコニコ動画の方のコミュでも、告知を試しに打たせていただいております。
  いやその、ニコニコの方のR-TYPEファンの間でいつの間にやら『R-TYPE TRPG』のことがありがたくも広まっておりまして、前回もご参加いただいた「ゆっくり提督」シリーズでおなじみのしれ~さんの他、あの「Y-TYPE」こと「色々鬼畜な横シュー R-TYPEやるよ!」シリーズ↓でおなじみの、uzuさんにも興味を持っていただけたようで……。

  世の中、すごいところで縁がつながっていくものですなぁ。まさか自分がやったTRPG告知の生放送に、しれ~さんとuzuさんが揃って聞きに来てくださるとは、お二方の動画をワクテカして見ている身としては夢にも思わんですよ(゚∀゚;)

  とまれかくまれ、より面白い作品にするべく、前回のテストプレイの反省もしっかり踏まえたより良いテストプレイにするよう努めますので、今回も興味を持たれた方はぜひぜひお気軽にご参加ください!
  TRPG未経験者、R-TYPE全然知らない方でも大歓迎でございます! むしろそういう人の方がいいサンプルに……(←TEAM R-TYPEばりの邪悪な笑顔で)

広告

今年もよろしくお願いいたします

Posted in 未分類 on 2012年1月1日 by ckwtt

 

  ハァイ! カイゼル&ちくわの、おせちの栗きんとんをほかのおかずにも使う取り箸で取った後の箸の取り扱いに困る方、ちくわです!
  箸にあの餡がくっついてると、どーもほかのおかずが取りづらいんですよね……。田作りとかは普通に取れますが、数の子とかもう絶対取れないやん?(・∀・;) 舐めとるわけにもいきませんし、栗きんとんは食後にしなさいと親戚の子供に言いたい。小一時間問い詰めたい(ぇ

  それはさておき、2012年ですよ。『サイキックフォース』で言えば、第二次超能力大戦とか勃発しちゃう年ですよ。
  さあ、みんなも残り体力わずかの状態で相手に呪縛殺かまして、返しで倒されちゃおうZE!(>∀・) というのはまぁ冗談として、あけましておめでとうございますかーらーのー今年もよろしくお願いしますー(・∀・)ノ

  さて、やはり新年第一弾の日記となりますと、今年の抱負とか目標とか宣言せねばなりますまい。

  お仕事の方では……うーん、とりあえずこんなお仕事ですので、月収に平均計算したら人並みのお金がもらえるような状態であれば、とりあえずは満足です(コラ うっかり大成したりするような仕事でもないですから、コツコツ地道に頑張るしかないですなー。

  ただし昨年末からの父親の入院などもありますから、リアルに蓄えはしておきたいところですな。ちと節約せにゃならんかもですなー。外での昼飯を自作弁当にして外食控えたり、間食をやめたりすれば、節約ついでにメタボ進行も止められるかも知れん(・∀・;)

  趣味の方では……やはり、まずは進行中の案件は全部、年内にひと段落させたいところですな!
  まずは『R-TYPE TRPG』の完成(テストプレイも最低でもあと3回くらいはやりたいところ。できればキャンペーンセッションとかも)。そしてうっかり始めたニコニコ動画の投稿の方も、全何話になるかは実はまだ決めていないのですが、年内には区切りのいいところまでアップできるようにしたいところ。

  仕事と密着しているアーケードゲームの方も、まずは担当の『スティールクロニクル』をがっつり極めたいところですな。今現在はブレード厨やってますが、上位の人を見習うなら、やはり高機動の軽ショットガンで無双するしかないのだろーか……。
  あと、『EXVS』も新バージョンが発表されましたし、アーケードの方でもまだまだ盛り上がりそうで吉。ゴトラタン使いたいよゴトラたん(゚∀゚)ハァハァ

  『ヴァイスシュヴァルツ』の方も、念願の新ジュネスデッキ完成に加えて待望の『日常』発売、さらには『まどマギ』&『シンフォギア』の参戦でいよいよ本気を出す時が来たようなので、今度こそ地区予選でいい成績を残したいところ……!
  うっかり『シンフォギア』数パック買ったら、水樹奈々さんのサインカードが出たりとかしないかなー(新春初邪念

  さてさて、いろいろと長らく語るのも新春からアレですので、今回はこの辺でということで。
  重ねてになりますが、皆様今年もよろしくお願いいたします!

今年もあと3時間ほど

Posted in 未分類 on 2011年12月31日 by ckwtt

 

  というワケで、テレビで『ガキ使』見つつの年越し中です。

  今年もいろいろなことが公私ともにありましたが、なんとか無事に年の瀬を迎えることが出来ました。これも支えていただいた、皆々様のおかげと毎年のことながら痛感しております。まことにありがとうございました!

新年のご挨拶や今年の目標等、また新年第一弾としてこちらでも書かせていただくと思いますので、今回は簡単なご挨拶までということで。

  では皆様、よい年越しを!

こっそり始めた動画投稿(ぇ)

Posted in 未分類 on 2011年12月23日 by ckwtt

 

  どもども、こちらではかなーりお久しプリプリのちくわでございます(・∀・)ノ
  いやー、11月あたりからこの年末まで、いろいろ仕事もプライベートも立て込みまして……。しかしお金を稼ぎつつ心も豊かにするためにも、どちらも手を抜いてはならねぇというのが厳しいところですな。どっちかだけで人生豊かに過ごせたら、どんなに楽なんだって話ッス。

  さて、そんな忙しい最中ですが、相変わらずの『R-TYPE TRPG』作成(最新版はテストプレイなどで得たものを反映し、1月上旬には公開予定です!)に加え、新たな趣味として『ニコニコ動画』の動画作成も始めたりしております。

●【Fallout:NewVegas】 幼女組

第一話
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16436162

第二話
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16496027

  PC版の『Fallout:NewVegas』を使って編集した、ゆっくり実況(?)ネタ動画です。ネタを詰め過ぎて、もはや全ネタ分かる人(BGMの出典も含めて)なんて存在しないだろうというレベルを目指しております(ヲイ)。
  あと、幼女とか言ってますけど幼女成分はほとんど入ってません。だまして悪いが、仕事なんでな……(違)

  今後も仕事の合間に(というか忙しさからの現実逃避に……)コツコツ続きを作っていくかと思いますので、なんとなーく片手間にでも、鼻ほじほじしつつでも暇つぶしにご覧いただければ幸いであります。

  それでは皆様、メリークリスマス&良いお年を!(軽やかに先行入力)

【エルミ3】これは……TRPG?【小ネタバレ】

Posted in 未分類 on 2011年11月9日 by ckwtt

 

  とある学府の、とある部屋にて……。

EL2SS_111027_223909EL2SS_111027_223925EL2SS_111027_223941EL2SS_111027_223958EL2SS_111027_224015EL2SS_111027_224031EL2SS_111027_224047EL2SS_111027_224104EL2SS_111027_224120

  稀によくある(・∀・)

  つか、これは何のシステムで遊んでるんですかのー? きーにーなーるー。

 

追記:

EL2SS_111109_054249

ミュシャさんはとても可愛らしい(・∀・)

EL2SS_111109_022214EL2SS_111109_110123EL2SS_111109_111136

  ターリットはさらに輪をかけて可愛らしい(゚∀゚)

WGP東京地区大会結果報告+α

Posted in 未分類 on 2011年10月26日 by ckwtt

  どーもー! カイゼル&ちくわの、バターキャンディーはバター濃いめ塩気多めの方が好みな方、カイゼルです!

433233704

  時々、無性に食べたくなりますなぁバターキャンディー。なんでかは私にもよく分かりませぬが、多分バターキャンディー大明神とかバターキャンディーガミラス帝国とかが、バターキャンディー食ベタイ電波とかを飛ばしてくるのでしょう。不意に。
  とりあえず、あまじょっぱいは正義ッッ!!(゚Д゚)

  と、いうワケで(答えはWebで)、遅ればせながら先日のWGP東京地区予選大会のご報告なんぞをまずはしてみよーかと。
  今回から地区予選は二日間に分けての開催になっていますが、今回はほかのいつものお知り合いの皆さんがタイトルカップのみの参加だったりで、二日目のこちらWGP予選の方には来ないとのことで、ぼっち参戦してまいりました(・∀・)ノ
  ちなみに使用デッキは、いつもの『超電磁砲』。ただしフリー対戦での調整の結果、最近の環境に合わせて「電撃姫」を1枚「水辺の佐天」に(これで電撃姫1枚、佐天さん2枚)、そしてなんとなく直感が働き、3枚入ってる「お嬢様美琴」の1枚を、控え室に行った時に2コストで特徴問わずキャラを控え室から回収できる「浴衣の美琴」に変えてみました。
  ……まさかこの直感が、後で功を奏すことになろうとは……(・∀・;)

  では、実際の対戦と戦績はどうだったのか? カウーント・ダウン!!(某番組風にやろうとして激しさのあまり突き指)

●第一回戦 青緑メルブラ

  手札は……比較的よかった。引きもさほど悪くない。
  でも……1レベルがなかった。いや、カードの話じゃなくて、私の1レベルは……一気に2レベルになったから、なかったんや……(つД`)
  しかもストックは十分にあっても、木山先生がまさかの全落ち、回収しきれなかった! 回収系カードが何か来れば、何か……!

 

  というところで、はい「浴衣の美琴」引いたぁぁああああああああ!!(゚Д゚)
  ありがとう直感……マジありがとう! 直感さんマジリスペクト。

 

  そんなこんなで2レベル分近く打点差がつきつつも、皆さんが思わずパワー勝負を投げ出すことで有名ないつものメンツ(一つ屋根、お嬢様黒子、木山)を揃えて戦線掌握。差を徐々に1レベル差までは詰めてはいけたのですが……。
  いやね、まさかリフレ後、一度しかキャンセルできずあとのダメージ全通りとか、こりゃーさすがにプレイングで頑張っても無理ですよ(・∀・;)

  対戦相手の人もビックリしたらしく、対戦終了後さっそく残りの山札を二人で確認してみると……な、なんとデッキの下の方でCXが4枚連続で固まっている上に、残りのCXはすべてボトム付近に集中しとる!?(゚Д゚;)
  対戦相手の人も「初めて見ました……」と、二人して笑うしかなかったってお話です。大会の魔物こえぇえええ、デスカットこえぇええええええ(゚Д゚;)

●第二回戦 赤青Fate(アベンジャー&ゼルレッチ)←緑もあった気が

  後列のアベンジャーなどでクロックアンコールで場を維持しつつ、後列凛などで山札にキャラを積み、宝石剣ゼルレッチを通すという、実はこちら、私が苦手なデッキの一つ。というかなぜか大会だと、Fateとの相性が悪いんですわ……。
  案の定この悪い予感は当たりまして、お嬢様黒子2枚と小萌先生→一つ屋根と木山という流れで場を掌握して調子こいていたところに、リフレ直前(山札5枚)にCXがこちらの控え室に8枚見えているという状況になりまして、そこに凛で1枚積まれてからのゼルレッチで一気に逆転(゚Д゚;)
  そしてソウル+2CXでのサイドアタック天国開始。畜生、みんなちゃんとパワー勝負しようYO!(つД`)

  最後は横一線、お互い3-7になって終わる! という場面で1点のダメージをジャスキャンするというドラマティックターンを交互にかましてみたり。
  しかし最後は時間23分くらいでギッリギリでしたが、念のため佐天さんでゼルレッチを封じつつ、相手が3-4まで回復したもののCXが山札に残り1枚というところに、3点で3パンチして終止させていただきました。

●第三回戦 青黄ハルヒ(宇宙人)

  1勝1敗、いつもの5割の男状態で迎えました3戦目。
  いつも何かが起こるこのタイミングですが、今回も……起こりました。

  1レベルになった際、クロックドロー含めて手札7枚、全部2レベル。
  まさかの場に何もいない状態、何も出さない状態でのターンエンド。

  いやまぁ、0レベルが長かったので、ストックは5溜まってましたし……だ、大丈夫だいける! と思っていたのですが。

 

  相手、2レベルになった瞬間「夏祭りの長門」2枚早出し。
  そして2ターン連続でシナジーCX(ソウル+2)。

 

  ……あ、あれ? 相手のクロックが……さっきから、増えません、よ?(つД`)
  そしてソウル+2CX2連発が思いっきり突き刺さったようで、チェンジまでにはなくならないだろうと思っていた残りの山札が一瞬でゼロに。……ぁぁぁぁぁ、一つ屋根様が2枚全部山札にお帰りになられてしもうただ(゚Д゚;)
  その後リフレ後にもばっちりシナジーで回復されたり、おめかし長門で木山先生を屠られたりしつつ、打点差を埋めきれず敗北となりました。……こえー、回った宇宙人デッキマジこえぇー(つД`)

  はい、というワケで1勝2敗、この時点で2敗なので強制ドロップ。
  …………うむ、いつぞやの称号・勝率三割の男が復活してしまいましたなHAHAHAHAHA(゚∀゚;)

  三戦目のCXシナジー乱舞は、相手の控え室に見えてなかったから多少予測できた=プレイミスの類かもですけど、予測できてもダメージで控え室に落ちて行った一つ屋根を手札にキープする機会はなかったんや……。扉トリガーが来てれば手札2レベルばかり揃ってたし、絶対一つ屋根拾ってたわ……(つД`)
  ああそうか、人はこうして8扉の道へと突き進んでしまうのですね分かります(・∀・;)

  しかしまさか直感で入れた「浴衣の美琴」大活躍だったり、今回もありがたいことに対戦相手の皆さんはどなたも紳士、かつ面白い方々で、対戦のみならず会話も楽しませていただきました! アレなプレイヤーにあまり当たらないという時点で、運を使い切っているのかも知れませんが……それはそれでいい(笑)
  1回戦で当たった方と3回戦で席が隣になった際に、「おお、カイゼルさんじゃないですか」と言われた時は、ちょっと自爆しかけましたけどね?(・∀・;) ちくわ呼ばわりは慣れててもう恥ずかしくないけど、なんかカイゼルと呼ばれると偉そうで恥ずかしい不思議。

  というワケで、ざんねん わたしのWGPは ここでおわってしまった! ってないつもの結果になりましたが、存分に楽しませていただきました! 対戦等でお付き合いいただいた方々には、この場を借りて感謝の念をば。
  大会後、フリーとかブッチして近くにあった増上寺&東京タワーに観光とか行ってたりしたことはここだけのヒミツなりよ?

——————————–

  さて、ここからは話題が180度どころか26次元ぐらい変わりまして。
  発売からかなり経っておりましたが、先日「発売日延期になってすっかり忘れてた!」と、慌てて『エルミナージュ3』を購入して参りました!

EL2SS_111023_193626

  フェイスロード&スタイルロード用に公開されているフリー素材をいただいてきまして、こんな感じのパーティーに。

EL2SS_111023_193638

  「僕と契約して、冒険者になってほしいんだ!」

  プレイしてみると相変わらずの『エルミナージュ』で、ウィザードリィ系大好き人間としては、やっぱり時間を忘れて遊んでしまいますな~。
  ちなみに現在、このメインメンバー6名の職業状況はこんな感じ。

ほむら:侍
杏子:戦士
さやか:君主
キュゥべえ:司教
まどか:狩人
マミ:魔術師

  今はやっとこさメインメンバー全員に全呪文を覚えさせ、これからサブメンバー(盗賊、錬金術師。ちなみに全部キュゥべえ)も含めて本格育成を始めようかな~と思いつつ、各地を冒険してい

 

 

 

 

EL2SS_111022_013308

 

 

 

 

  ………………夜キタァァァァァァァァァァァァァ!?(゚Д゚;)))))

  い、いやまったく前知識なしだったのでマジでビックラこきました。『3』からの新モンスターに、夜様が! ラスボスがご降臨なされたぞ皆の衆!!

EL2SS_111026_160437

EL2SS_111026_160517

  なんとなーく、まぁ製作者側的には別に意識していないんだと思いますが、アレと重ね合わせて考えてしまう……実に悩ましい解説文ですな(笑)。
  さすがだぜ『エルミ』、こんなところにもネタを仕込んでくるとは……。

 

EL2SS_111024_224056

  とりあえずアニメ設定画のフリー素材にグラフィックを変えつつ、夜様は葬っておきました。最終回・完。
  ……まぁ、実際はザコモンスターであって中ボスとかでもなんでもないので、まだまだ冒険は続きますけどね? まだストーリーもほとんど進んでないので、王道ファンタジー展開の現在からラストにかけて、どんな話になるのかマジで楽しみです!

お土産開封⇒驚愕する

Posted in 未分類 on 2011年10月12日 by ckwtt

 

  ハァイ! カイゼル&ちくわの、「映画はそのうちテレビで観れるじゃん」と言って映画館に来ない人達をおかずに劇場の大スクリーンでの映画鑑賞を楽しむ方、ちくわです!
  いやいや別に性格悪いってワケじゃないですよ? でも「●●って微妙だよねー」と言ってる人がいることを知りつつ●●を楽しむって、なんか優越感にも似たものが生じてステキじゃありませんこと?(・∀・)

  というワケで、かなーり久々に日記など書いておるワケですし、まずは近況報告から。

  仕事してた。

  『R-TYPE TRPG』の執筆進めてるなう。

  『アイマス2』デッキでけた。

  『EXVS』でヴァサーゴCB始めた。

  以上ゥ!!(゚Д゚)

  さて、そんなこんなで(色々ツッコミを入れようとした脳内神にはゲロビ→出かかりBDC→ゲロビ→かわされたところで覚醒BDC→ゲロビを見舞っておきました)いきなり日記を書いたのにはワケがありまして。
  先日、いつも地元で集まっているメンバーの某氏より、こんなおみやげをいただきましてな。

2011_1012_00

  ……『ボンベイ』。
  もはや有名なお店の話ですゆえ、あえて詳しく説明する必要もありますまい。柏にこの店ありき、とカレー好きの間では伝説となっていた、とても辛いが神の美味さも併せ持つ、カシミールカレーが大評判だったお店です。

SANYO DIGITAL CAMERA

  で、その店の魂を受け継いだコラボおかきがこちら、と。

SANYO DIGITAL CAMERA

  何か不穏なことが書いてあった気もしましたが、私最近目が疲れ気味でよく見えなかったアルヨ。

  というワケで、ものは試し。
  早速開封して、中身を確かめてやんべウラーと、鼻息荒く取り出してみましたが……。

2011_1012_03

  ………………。

  普通ですね。

  香りを確かめてみても、カレー臭こそしますが見た目はほんとに普通のおかき。ご覧ください、色もこんなに香ばしい感じで。

  まぁ、あの初めて食べた時は辛さのあまり水1リットル近く飲んでも半分も食べられなかったカシミールカレーとのコラボとはいえ、スナックになってしまえばこんなもんなんですよプホホ(・∀・)
  というワケで、早速一つ、お口の中へ。

( ・∀・)ポリポリポリポリ……

( ・∀・) うん、ただのカレー風味のおかきだねコレ。

  見た目通りごくごく普通で、まぁなんとも拍子抜けではございやせんか。
  こりゃネタにもならんのー、と、二つ目インサート。

( ・∀・) ポリポリポリポリ

( ・∀・) サクサクしてますねー。

  いやホント、香りはかなりいい感じのカレーですけど、なんか警告文とか余計だったんじゃないですか? これ、JAROに電話しても許されるレベルじゃないッスかー?(・∀・)

  というワケで続いて、かるーく三つ目を口にイn

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

!?

 

SANYO DIGITAL CAMERA

アッーーーーーーーー!!(((((((((( ゚Д゚)

SANYO DIGITAL CAMERA

アッーーーーーーーー!!(((((((((( ゚Д゚)

SANYO DIGITAL CAMERA

アッーーーーーーーー!!(((((((((( ゚Д゚)

SANYO DIGITAL CAMERA

アッーーーーーーーー!!(((((((((( ゚Д゚)

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

  …………ごォォォぅぅゥゥゥオアアアアアアァアアアアアア!? 辛い辛い辛い辛い辛い痛い痛い痛い痛い痛い!! イエス、フォーリン辛痛い!!
  三つ目を口に入れた瞬間、唐突に辛さがしかけてきやがりました(キリッ)って落ちついてる場合じゃないよ山岡さん! 外気に触れた舌を突き刺すかのような、強烈な辛さ! 辛さの中の辛さ、辛さ王と円卓の騎士! 辛さを相手のゴールにシュゥゥゥト!! 超・エキサイティンッ!!(゚Д゚;)

  慌てて水を飲んでしのぎましたが……いやぁ、しばらく辛いもんを食べてなかったとはいえ、これは強烈です。

SANYO DIGITAL CAMERA

  というか貴様、よく見たら表面が香ばしく焦げ目になってるんじゃなくて、ダークレッドな唐辛子で一面コーティングされとるではないか!(゚Д゚)
  まさかの時間差の原因はよく分かりませんが、こりゃ辛くて当然です。というかこれは、『ボンベイ』の伝説の裏メニュー・赤とんぼに近いコンセプトの食品だと思うんですが……。
  まぁ、実際の赤とんぼはこんなレベルじゃすまない代物らしいので、比べようもないワケですがNE。

  しかし4つ目、5つ目と食べ進めれば、口が慣れてきたのか結構普通に食べられまアイタタタタタタ舌痛い舌痛い舌痛い!!(゚Д゚;)
  ……と、時々不意に激辛の計が襲いかかってきたりもしますが、それもまたあの懐かしき(今でも別の店で食べられますが)『ボンベイ』カシミールカレーのようで、懐かしさがよみがえりますわい。

  と、さすがに連続でこんな危険物をポリポリ食べてたせいか、口の中が大変なことになってきましたな……。
  そう、そういえばコレをもらった日に、別の某氏からもお土産をもらってたんですよ。

SANYO DIGITAL CAMERA

( ・∀・)つ 柿の種ふりかけ茶漬け。

  リピートアフターミー。

( ・∀・)つ 柿の種ふりかけ茶漬け。

SANYO DIGITAL CAMERA

  OK! 名前も見た目もその中身も、どこもおかしいとこなんてありゃしない。
  というワケで、こいつでご飯をいただいて口の中をニュートラルに戻すとしましょう。

  なんでもふりかけとして食べても、お茶漬けにしてもイケル! との旨がビンのラベルに書いてありますので、早速白いご飯の上にパラパラパラーっと。

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

  …………えーと。
  では一口…………

( ・∀・) パクッ

( ・∀・) ボォリボリポリポリポリポリポリ

 

 

  ………………。

 

 

 

2011_1012_14

  いや待て! これ、ふりかけとか以前にまんま柿の種入ってるじゃねーかァァアアアアア!?(゚Д゚;)
  ごはんと一緒に食べても、普通に柿の種の触感が強すぎて柿の種食ってる気にしかならんわ!! つか、市販の柿の種ご飯の上にぶちまけても同じだわッッ!!(汗)

  ……あ、いや、でもホラ、お茶漬けにすれば何か違うんじゃないですかねコレ?
  というワケで、お茶どばー。

SANYO DIGITAL CAMERA

  ……………………。

( ・∀・) サラサラサラ

( ・∀・) ボリッボリボリボリポリポリポリ

 

 

 

2011_1012_14

 

  いや、でっかいあられと思えなくもないけど、結局甘辛いコーティング部分の味わいがやっぱり柿の種そのまんまだよみおちゃん!!
  お茶漬けにしても柿の種そのまんま食ってる気しかしないよみおちゃん!!
  てゆーかコレ、ピーナッツが入ってない柿の種と言っても過言じゃないレベルのイカスお土産だよちゃんみお!!(゚Д゚)

  というワケで、今回の二種類のお土産からも分かった結論。

  ウチの身内には……危険な輩しかいない……(゚Д゚;)

【mixi日記転載】WS東京地区大会まであと一週間

Posted in 未分類 on 2011年6月10日 by ckwtt

 

  どもども。ようやっと『トラブル☆ウィッチーズ ねぉ!』の全実績を解除でき、ほっくほく気分のちくわでございます。
  いやー、ゲーム自体も800MSポイントとは思えない全キャラフルボイス仕様&満足のボリュームで面白いし、こりゃいいゲームだった! シューティングゲーム初心者の方にも、ダウンロードキャラのリュッカ様(160MSポイント)ともどもオススメです。

TS3G0796

(私・∀・) 「全部で12個……ほかにやりたいゲームがすぐに出てくることを考えると、これくらいの数がちょうどいいのかもですな~」

(神・∀・) 「攻略本のためとはいえ、『デッドライジング2』の実績を全部解除するとか、苦行以外の何物でもなかったしねぇ……」


(私・∀・) 「思い出させんな脳内神」

♪セッミーフリーナーゥ サァー トキハナテー(壮大な登場BGMと見せかけて桑島法子さんの『解き放て!』)

(王゚Д゚) 「で……『アイマス2』の実績は、いつ全解除を……?」

(私・∀・) 「…………いや、脳内王神様。実績解除しちゃうともうそのゲームそこで終わりって感じでしょ? 『アイマス』は一生続けるべきゲームやん? だから実績全解除は」

(神゚Д゚) 「黙(だま)ップ!!」

  と、実績云々の話はさておきつつ、次は『赤い刀 真』のターンか……? などと目をキラーンとさせてみたりしたのはさておき。日記のタイトルにもありますように、来週土曜はいよいよ『ヴァイスシュヴァルツ』東京地区大会ですYO。
  地区大会では毎回初戦黒星→そのままなんとかしがみつくも3~5戦目で2敗を喫し強制ドロップ、という戦績しか残せておらぬ自分ですので、今回はいつにも増してKIAIを入れて、勝率5割の壁を突破しようかと!

  ちなみに現在使っているスリーブは、↓の通り『魔まマ』のマミさんスリーブなのですが……。

TS3G0793

  マミさんスリーブが場所によっては1000円超えてるとのことで、慌ててキャラスリーブガードに入れてみたこのチキンっぷり(・∀・)
  しかもコレ、昔某氏にもらったホビステのオリハルコンガードなんですが……さすがは信頼と実績のオリハルコンガード、見ての通りカードの横幅を超える厚みになろうとは(汗)
  さしもの一方通行さんでも、この空気は圧縮しきれやしねぇ!!(゚Д゚) やったねたえちゃん!(←おいやめろ)

  ちなみに使用デッキの構成の方も、以前とはちょっと変わっておりまする。その構成は、以下の通り。

———————-

●突き詰めるとやっぱりステロタイプになっていく『超電磁砲』デッキ
※赤字表記は6/10段階での修正分。変更経緯などについては、下の本文内で赤字で追記しました。

☆  Lv0   17枚


3   お姉さまへの憧れ 黒子
2   学園都市の第三位 美琴
2   "超電磁砲"美琴


3   浴衣の初春
4   春上 衿衣


3   "冥土帰し"

 

☆Lv1   10枚


4   第一七七支部所属 黒子  →  3枚に変更
3   スキンシップ 美琴&黒子  →  2枚に変更
2   勝気な女の子 美琴  →  後から追加


3   水辺の初春

 

Lv2   11枚  →10枚 


2   パジャマの美琴
1   プール掃除


2   初春&佐天 
4   "多才能力者"木山  →  3枚に変更
2   固法 美偉

 

Lv3   4枚  →5枚


4   一つ屋根の下 美琴&黒子


1   水辺の佐天  ←  後から追加

 

CX   8枚


3   まさかの共闘  →  2枚に変更
2   超電磁砲(扉)  →  3枚に変更


3   せんせいの執念

———————-

  最近だと木山は4枚ではなく2~3枚、CXも「せんせいの執念」は一切入れずに扉を4~5枚積む、というのが流行りのようですな。
  しかし自分は「せんせいの執念」シナジーによるリフレ前圧縮とストックブーストが扉アイコンより好きなので、この形を貫いております。1回でもシナジーが決まればストックに大きく余裕ができますし、運よくリフレ前に2回打てた時のデッキ圧縮率&その後の展開の安定っぷりは、かなりのものです。
  一度mixiボイスでも書きましたが、CX8戻しのストック19枚もわりかし楽に達成できちゃったくらいのブーストパワーを持っていますからな、木山先生4積みは(笑)。「AIMバースト」が2回撃てちゃうZE!?(←意味NEEEE)
 
それとリフレ前に「一つ屋根」などをストックに埋めておき、リフレ後にストックを使って控え室に送ってチェンジや回収を行う……という戦法も好きなので。

↑後日変更追記: 各地区大会のレシピを見てみて考えを改め、試験的に木山を3枚にし、1枚「水辺の佐天」を加えてみました。イベント封じは確かに今の環境では強い……。

  あと、1レベル帯でダメージが通りまくって一気に2レベルにされてしまう事故が最近なぜか多発しているので、1レベル帯には最低限の戦力を用意しつつも、2レベル帯からの展開を重視しています。
  1レベルの1/1キャラは、絆で回収可能&美琴がいるとパワー7500になる黒子にした方がいい気もしますが、やっぱり1/1/7000の方が安定していると思いますので……。これで黒子の方にソウルトリガーがあったら、問答無用でこっちにしたんですけどね。
  1レベルキャラが少ないように見えるかもですが、場合によっては1/0キャラとして「水辺の初春」もストック稼ぎアタックに加わったりしますので、特に問題はないかと。どーせ1レベルでいる時間なんて1ターンもありませんよ(遠い目)

  2レベルになるまでのサーチ&回収は、4積みしている「春上 衿衣」と「第一七七支部所属 黒子」のお仕事。2レベルになるまで(あるいはリフレ前まで)にドロー分も含めて冥土帰し1枚と木山を最低でも2枚、そして戦力となるキャラを最低1枚は集めるのが任務です。
  春上のサーチ用コストで手札を1枚捨てねばならない上、「一つ屋根」の能力コストを考えると、クロックドローは最後までほぼ毎ターン行わなくてはなりませんが……ここは扉CXを2枚のみにしている弊害ですね。

  2レベル以降は、この段階だとちょっと中途半端な感じかもですね……。「パジャマの美琴」を3枚にして、木山シナジーのストックを生かしてチェンジを積極的に行うことも考えたのですが、リフレ前にチェンジするのは個人的にとても嫌でして、その感情がこの2枚という枚数に表れております。何より万が一木山シナジーが打てなかった場合、明らかにストックが足りなくなる(汗)。
  「プール掃除」ピン差しは、木山先生を1枚減らして2枚差しにすべきかなぁとも思うのですが、木山シナジーを重視する以上木山はできればリフレ前に最低2体、できれば3体並べたいので、4積みは崩しておりませぬ。

↑こう言ってますが6/10の追加改造で、あっさり木山は3枚にしました(笑)

  ストックの量次第で、2レベルまでに手札にキープする戦力は「パジャマの美琴」か「初春&佐天」のどちらかを選びます。
  ちなみに、私がしつこくこの「初春&佐天」を使い続けているのは、これはもうソウル2ということに加え、2レベル9500というパワーが絶妙だと考えているからです。
  木山を最低2枚並べるとなると、このカードのパワーは11500。ちょうど3レベル+レベル応援1枚のキャラと同じパワーで、相手の3レベルキャラと相打ちに持っていきやすいのです。
  木山シナジーで「せんせいの執念」を撃つ場合パワーは12500になりますから、早い段階で相手の助太刀を使わせられるのは大きいですね。後に控える「一つ屋根」の攻撃が通りやすくなりますし、場合によっては(「一つ屋根」が手札に来ないなど)手札アンコールで居座り続けられますし。
  サイドアタックができないというデメリットも、あくまでできないのは「自分以外のキャラ」のみなので、自分自身はサイドアタックできますし、何より「一つ屋根」がサイドアタックするとかまずないでしょうから(笑)気にしていません。打点調整がしたいなら、後ろにいる木山先生を前に出せばいいだけですしね。
  まぁ、そんな無茶も、冥土帰しがいてこそですが……。ほんと、『超電磁砲』デッキ使っていると、ほかのデッキで戦う時に無茶しそうになって困りますわ(汗)

  CXはシナジー関係のものを3枚ずつにしていますが、「プール掃除」が1枚増やせるなら、「まさかの共闘」を1枚減らして「せんせいの執念」か、「超電磁砲(扉)」に変えた方がいいかもですね……。選ぶとしたら、扉トリガーの方でしょうか。
  この辺のバランスは、何度かデッキを回してみて要調整でしょう。 

↑こちらも上記の「水辺の佐天」を入れる際に、「超電磁砲(扉)」を増やす方向に改造しました。ついでにシナジーも考え、一七七黒子とスキンシップを1枚ずつ減らし、「勝気な女の子 美琴」を2枚追加しています。


  上記デッキの構成についてご意見・ご感想(こういうデッキを相手にしたら何が嫌か、この辺が強そう、この辺が弱そう、など)等ございましたら、参考にさせていただきますゆえ、ぜひお寄せください~。mixiやTwitterの方でないと、レスポンスはなかなかできないと思いますが(汗)
  あと、今回はカードの能力解説をレシピから省いていますが、あった方が分かりやすい、とのご意見がありましたら追記しますので。

  ……開き直るなら、「プール掃除」を「AIMバースト」に…………いや、今時終盤に2レベル2体が前列にいるとかないだろうから、無理か……(←当然)

【mixiから一部修正転載】ほっこりできる街? 川越

Posted in 未分類 on 2011年5月18日 by ckwtt

  どもどもー。先日は某マイミクの方々と魔都MATSUDOで『ヴァイス』のフリー対戦をやっていた際、CX8戻りストック19枚の自己新を樹立できてほっこりのちくわでございます。

(神・∀・) 「木山4枚と冥土帰しが場を埋め尽くしてりゃ、そりゃできるわなぁ……」

(私・∀・) 「まぁ、その後は4枚の手札がすべてCXになって処理しきれなくなったりと、大変なことになって負けましたがね」

♪カードゲーム、シヨ?(荘厳な登場BGMと見せかけて、しよ子CM)

(王゚Д゚) 「……勘違いしては、いけない……」

(神゚∀゚) 「おお! 脳内王神が、デッキ圧縮についての金言を!?」

(玉゚Д゚) 「そう、勘違いしてはいけまセーン。圧縮は過度になるとCXのトリガー率とドロー率を極端に高め、なおかつストックに有用なカードが埋もれすぎると戦術が崩壊する恐れもありマース」

(私・∀・) 「……え、いや、言ってることは合ってるけど、玉?」

(神・∀・) 「誰ですか、そこな玉」

(私゚Д゚) 「え、ガチで知らない神!?」

  暑さから酷くなりつつある脳内劇場(←そろそろ虹色の薬が必要です)はさておき、去る5/14(土)に、埼玉県は川越のマグマックスさんというゲーセンにて、『ミュージックガンガン!2』の『東方』アレンジ曲イベントがありましてな。
  イベントの詳細には、今月末発売の某アルカディアで記事になる可能性があるので現段階では触れませんが、とても楽しいイベントでした! そして何より、もらえたものもCOOL。
フォト
  やったー! COSIO氏アレンジの、『東方』曲入りCDだー!!(゚∀゚)
  ZUNTATAファンとしては、こげな大層なものを『ミューガン2』をワンプレイしただけでタダでもらえるとあっては、たとえ川越が電車で片道1000円以上かかる場所であろうとも、行かざるを得なかったという話ですYO!
  ちなみに5月中には、大阪、名古屋、そして月末に秋葉原と、まだまだこのCDがもらえるイベントは開催中なので、詳細をHPでチェックしてみるといいだろう。
http://www.taito.co.jp/arc/noko/music_gungun_2/index.html

  こちらのイベントについては、10時整理券配布開始のところを朝8時半から店の前に並んだ甲斐もあり、整理券16番をゲットできたため(川越の上にこの時間でも16番というのが恐ろしい話ですが……)昼前には退散となりました。
  ちなみに待ち時間の間ほかの参加者の皆さんも店内のゲームで時間をつぶされておられましたが、やはりというかなんというか、シューティングをやってる人が多かったのが面白かったです(笑)。そりゃ『東方』ファンとZUNTATAファンが多ければ、客層はそうなりますよNE!

  その後イベント会場を後にしたワケですが、このまま片道1000円を無駄にしてしまうのももったいないお話で。
  というワケで、川越散策の旅にそのままレッツ&ゴー!(爆走兄弟)

  前日、mixiボイスの方で「川越の菓子屋横丁には日本一の麩菓子があるんですぜスピ!(鼻息)」との情報をいただいておりましたゆえ、それを目標に突き進んでみました。
  日本一の麩菓子……。それは一体、いかなる究極の品なのか? いかに美味なる存在なのか……? 念のため金も多めに降ろしてきましたから、高級品でも大丈夫!(゚Д゚)
フォト
  さて、そんな感じで駅からしばらく歩いていくと、蔵の街とやらの付近へ出たワケですが。
  なぜかもう5月も中旬なのに、大量のミニ鯉のぼり。うん、まぁアレだ。これだけあると、片付けも面倒そうですもんね(・∀・;) でも梅雨が来る前には片付けた方がいいとちくわ思う!
フォト
  蔵の街内部。何か違和感が……と思ったら、なんと、蔵の街の区画には一切の電柱も電線もない!? 
  しかしだから歩きやすいのか、と問われれば、やたら道側にせり出した位置に建ってる街灯が邪魔だったりしまして、別に……と言わざるを得ない罠(汗)
フォト
  蔵の街内部にあった、時の鐘。
  なんでも一日4回、時間を告げるべく鳴るらしいのですが、私が居合わせた時にはいずれもウンともスンとも言っておりませんでした。
  どうやら、私にはまだ刻(とき)の涙は見えないようです(違&見えたらヤバイ)
フォト
  さて、そんなこんなでゆっくり散策しつつ結構歩きましたが(20~30分くらい?)、菓子屋横丁に到着。入り口付近は特に何もない感じで、このマップがある以外は普通の街並みです。

  しかし、少し中へ入っていってみると……。

 

 

 

 

 

 

 

 

フォト

  まさかのパンダ。
  菓子屋横丁に、なぜかのパンダ。

フォト
  あー、なるほど。そういう存在理由ですか……って、ヲォォイ!! 確かに正面にあるのはパン屋だが、そもそもユー、ここ、菓子屋横丁!! パン屋とか菓子屋横丁関係ねーから!! パンはパンであって菓子パンでも菓子じゃねーから!!(゚∀゚;)
  ちなみに横丁のあちこちには、ほかにもウサギ、ペンギン、カエルなどなどの動物のモチーフが点在し、そのすべてにこういうシケギャグ寄りの一言コメントが添えられておりました。
  菓子屋横丁……フフフ、なかなかの電波な街だ、ぜ……(汗)

フォト
  そんなパンダの歓迎をスルーしつつ奥に進むと、菓子屋横丁の本体部分らしき一角に出ました。
  すげぇ! ほんとに見渡す限り、右も左も菓子屋しかねぇ!!(当然)

  というワケで、懐かしの駄菓子から日本伝来の定番お菓子まで、お買い得価格で並んでいるそれらを眺めつつも、早速日本一の麩菓子とやらを探し始めてみまして……。

  ……ん? おお、あの店のところに、何やら「日本一」「ふ菓子」と書かれた看板が!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォト

 

 

 

 

  ……ん?(・∀・;)

  (もう一度よく見てみる)

 

 

 

 

フォト

 

  ……………………。

  ( ゚Д゚)(深呼吸)

  (つ゚Д゚) スッ……

  (つ゚Д゚) < 長さで日本一かよォォォォオオオオオオオ!!!!!!!!!!????

 

  いや、まさか長さ日本一の麩菓子とは、まったく予想もできませんで……(汗)その場で思わず、鼻血吹いて錐揉み回転しつつ吹っ飛びそうになりましたわい。
  ちなみに『水曜どうでしょう』などのTV番組でも紹介されたことがある、結構有名なブツだったらしく……。くっ、そうとは知らずにワクテカしながらここまで来た私はとんだ道化だよぅ!!(゚Д゚;)

  だが……いい、オチだった(・∀・)b←自己暗示

フォト
  結局のところ、この日本一麩菓子に加え、亀屋さんの芋菓子(芋羊羹)を土産用に買いつつ、あとは近くの喜多院などなど、神社仏閣を観光してみました。 
  しかしこの日本一麩菓子、1m弱と言葉にすれば大したことなさそうですが、持ち歩くとなると相当邪魔でして。 
  その後の観光中は、とてもじゃないですがカメラでの撮影は不可能でした(笑)

  しかしゆっくりじっくり歩くには、かなり面白い街ですな~川越。
  その日の天気がよかったこともプラスでしたが、かなり長時間歩きまわっても飽きが来ない、不思議な魅力がある街並みでした。
  人力車の案内ツアーもあるようでしたので、ゆっくりのんびり人力車で巡ってみるのも面白いかもですな。

  ちなみに帰宅後撮った、大きさ比較用の写真がこちら。
フォト
  比較対象:500mlペットボトル。

  ……いや、なんつーかもう、長いですね(汗)。
  このまま食べたり人にあげたりするのももったいないので、とりあえずこの日本一の長さを生かした遊び方などを考えてみました。

 

 

 

(BGMに『DREAMS』を流しながら)

 

 

フォト
ティ麩ァ「あなたに、力を……」
高木渉「麩テライトキャノン、発射ぁっ!!」

 

  あるいは、こんな感じ。

 

(BGMに『Wings of Words』を流しながら)

 

フォト
キラ・ヤマト「想いだけでも……麩菓子だけでも……!!」
  ストライク麩リーダム・高エネルギービームライ麩ル(連結モード)

  ……はッッ!? そろそろいい加減やめとかないと、麩菓子の神様にもったいないお化けにされちまうってばっちゃが言ってた!!(゚Д゚;)
  ちなみにこのなが~い麩菓子ですが、長いわりには軽くてサクサク、黒糖も甘すぎずあっさりしておりまして(ぶっちゃけ美味い)、一本丸々、あっさり完食できました(笑)
  遊べる上に、いとも簡単に「スタッフが残さずおいしくいただきました」が可能なこの日本一麩菓子。川越土産に、オヌヌメです。

  ……まぁ、帰りの電車内で、コレを持って帰る勇気がある猛者にしかオススメしませんがNE!
  いや、実際わりかしガン見されましたわい……。てゆーか川越・菓子屋横丁近くの地元民に、目を見開いてガン見された時にはどうしてくれようかと(笑)

  そんなこんなで、またネタ等あれば不定期に更新してみますので、また来世~。

セガールTRPG

Posted in 未分類 on 2011年4月12日 by ckwtt

 

  Twitterの方で半分冗談で進めておりました、「セガールTRPG」がいつの間にやら形になりつつありますので、こっそり無償公開いたしております。てゆーかジョークで終わると自分でも思っていたのですが……ほんと、いつの間に(笑)。

http://f20.aaa.livedoor.jp/~ckwtt/seagaltrpg.htm

  気軽に遊べる『RPG福袋』的なTRPGが好き、なおかつスティーヴン・セガールも大好き! という人には、ぜひ見ていただきたい作品にまとまりました。シナリオのクライマックスで、突如PCの一人が「実は無敵の男・セガールだったのだ!」と絶対無敵の存在になり、悪をばったばったとなぎ倒す痛快ギャg……いやゲフンゲフンアクション超大作を、ぜひその手で再現してみてください!

  今後もTwitter上などでアイデアをいただき、オプションルールなどを充実させていければと考えておりますので、気が向いた方はご意見等いただけましたら幸いです~。

  とりあえず4/17にテストプレイのセッションをやる予定ですので、そこでの録音音声データの公開、ならびにリプレイの執筆なども考えておりまする。リプレイ書くとか、ほんと10年以上ぶりかも知れませんなぁ(しみじみ)